債務整理(自己破産・任意整理・民事再生)、多重債務問題、会社設立 代行、生前贈与・遺産 相続登記・抵当権抹消は東京都杉並区、相談無料の当 司法書士事務所まで。
Blog内検索
債務整理
過払い
相続
贈与
抵当権
会社設立
成年後見
■2009/04/14/(Tue)
債務整理向モバイルサイト開始
債務整理のガイドを目的とした携帯サイトがスタートしました。
PCからも閲覧可能です。
http://ao-office.com/i/
ホームページ右上の二次元バーコードからもアクセスできます。
どうぞ参考にして下さい。
■2009/01/05/(Mon)12:07
明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
今年は長いと楽しみにしていた年末年始の連休も、過ぎてしまえばあっという間ですね。みなさんはどんな年末年始を過ごされましたでしょうか。
さて、平成20年、思い返せばいろいろなことがありました。
オリンピック開催等、華やかな出来事もたくさんあったはずですが、景気後退という重苦しい印象が強く残っているのは私だけではないと思います。年をまたぎ、まだまだ先の見えない不況の波ではありますが、新たな気持ちで一歩一歩着実に前に進んでいくことを心がけていきたいと、年の初めに思う次第です。
当事務所としても、まだまだ力不足と感じることも多々あった昨年ではありますが、地道な努力を絶やさず、みなさんのお力になれるよう一層の努力をしていきたいと思います。
本年もご愛顧のほど、よろしくお願い致します。
■2008/06/30/(Mon)13:11
セミナー開催のお知らせ
この度杉並ワンストップ法務サポーターズ(SOS)主催セミナーを下記により開催いたします。
法律、税金、社会保険、測量、登記、各種申請など相談したいことはいくつもあるのに誰に相談したらいいかわからない時、私たちがフルサポートします。
ご多忙とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
日 時: 2008年7月14日(月) 18:00〜20:00
場 所: 産業商工会館(第一集合室)
杉並区阿佐谷南3-2-19
参加費: 無 料(30名様限定、先着順)
内 容:
(1)18:00〜18:30
第一部 テーマ「あなたは大丈夫?保険・年金の基礎知識」
(2)18:30〜19:00
第二部 テーマ「家族のための効果的な遺言書とは」
(3)19:00〜19:30
ご質問タイム
フリートーキング
(4)19:30〜20:00
個別相談会(法律全般、税金、社会保険、年金、登記、測量、各種申請など)
お申込み方法:SOSホームページ(
http://www.suginami-sos.net/a2963.html
)の参加申込書にご記入の上、FAXにてお申し込みください。
お問い合わせ先:当事務所
TEL:03-5347-0433
■2007/11/12/(Mon)16:12
セミナー開催のお知らせ
この度、セミナーを開催いたします。
ご興味のある方は、お気軽にご参加下さい。
経営革新セミナー2007
『社長の挑戦!−経営革新が運命を切り開く』
夢の実現へ〜「中小企業をサポートする士業ネットワーク」
2007年11月27日(火) 18:00〜20:00
於:TKC首都圏西SCGサービスセンター研修室
主 催:笹岡奈穂美税理士事務所
共 催:杉並ワンストップ法務サポーターズ
<1> オープニング
<2> 「思い」をかなえよう ―経営革新―
講 師:笹岡奈穂美会計事務所 所長 税理士 笹岡 奈穂美
<3> 事業承継対策における各専門分野の社会的サポート
講 師:笹岡奈穂美会計事務所 所長 税理士 笹岡 奈穂美
塩澤法律事務所 所長 弁護士 塩澤 彰也
阿部・大河原合同司法書士事務所 司法書士 大河原 泰輔
<4> 名刺交換会・懇親会
<5> クロージング(質疑応答)
参 加 対 象 者 経営革新に興味のある方
参 加 定 員 25名(申込先着順)
参 加 費 無料ご招待
参加申込み要領 阿部・大河原合同司法書士事務所(担当:阿部・大河原)
(TEL 03−5347−0434)までお申込ください
申 込 締 切 平成19年11月22日(木)
お問い合わせ 阿部・大河原合同司法書士事務所(担当:阿部・大河原)
東京都杉並区成田東5−39−11 ビジネスハイツ阿佐ヶ谷201
TEL:03−5347−0433
会 場 案 内
〈住所〉
株式会社TKC 東京都新宿区揚場町2−1軽子坂MNビル2階
首都圏西センター研修室
TEL:03−3267−2951
〈交通〉
●JR飯田橋駅より徒歩3分
●地下鉄 有楽町線、東西線、南北線、大江戸線 飯田橋駅 B4b出口すぐ
■2007/11/07/(Wed)17:04
士業ネットワーク「SOS」
司法書士や税理士等の士業は、各々が独立した職域をもって業務を行っていることは、みなさんご存知のことと思います。しかし、一般の方にとって、その職域は必ずしも明確であるとはいえません。行政書士と司法書士が具体的にどのような職域を持ち、どのように相違しているか明確でしょうか?正確に答えられる方はさほど多くないのではないかと思います。
会社の設立するとき、登記を専門とするのは司法書士です。しかし、事業内容により許認可が必要となる場合、許認可の申請手続を専門とするのは行政書士。さらに、会社設立となれば、税務面から税理士、労務や助成金においては社会保険労務士の関与が必要になってきます。
業務を行う上でお客さんのニーズに応えるべく行動をとることは当然だと考えています。しかし、状況により、一人の司法書士として出来ることには限界があり、結果、ニーズに応えることが不完全な形で終わってしまうこと、これは否めません。
士業がネットワークを構築し、連携を深めること。
これにより、依頼者から見た士業の「不透明さ」を解消し、さらに、より柔軟に・より行き届いたサービスが提供できるのでは、と考え、同調してくださる士業者を募りました。そして今般、カタチとすることができました。
まだ未完成ではありますが、私たちの
ホームページ
です。
私たちの「心がけ」は、地域の皆様への貢献、そして皆様にとって身近な存在であることです。これを実現すべく、杉並区に事務所を構える弁護士・司法書士・税理士・社会保険労務士・土地家屋調査士の合計6名が現在連携し、「杉並ワンストップ法務サポーターズ(SOS)」を構成しました。
困ったときには「SOS」。そんな存在を目指していければと考えています。
<< NEW
[
最新
][
1
][
2
][3][
4
][
5
][
6
][
7
][
8
][
9
][
10
][
最古
]
OLD >>
一覧
/
検索
|
トップ
|
ブログ
|
債務整理
|
不動産登記
|
商業登記
|
成年後見
|
モデルケース
|
料金表
|
Q&A
|
事務所案内
|
阿部大河原 合同 司法書士事務所
東京都杉並区成田東5-39-11-2F 南阿佐ヶ谷 南阿佐ヶ谷駅徒歩1分 TEL
03-5347-0433
プライバシーポリシー
(C) Copyright 2007- AbeOkawaraJudicialScrivenerOffice